未確認生物。それは文字通り確認されていない存在であり、数々の目撃報告があるのにも関わらず、証拠とされる物は、あやふやな写真などしか存在していない謎多き怪物だとされる。未確認生物とは一体何なのであろうか。新種の生物、また、古代生物の末裔なのだろうか。それとも、心理学的な幻なのか。だが、これらは決して幻などではなく、現実的にその存在の可能性を高める物証が存在する。それは映像である。今回は世界各地から収集した謎の生物の映像を一部ご紹介しよう。
●この動画は台本から動画編集までオリジナルで製作しております。
●動画中の音楽素材、映像素材につきましては著作権フリーを使用しております。
●動画内容につきましては、文化庁の定める引用の範囲内で情報を収集しております。
●当動画は、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
●当動画は、誹謗中傷が目的ではございません。
このチャンネル主催 私ドロップの本職はCGクリエーターだったりします。
下記サイトで販売もしておりますので、良かったらご覧くださいませ。
https://creator.pixta.jp/@dropstudio
#恐竜 #ネッシー #シーサーペント #怪獣 #キャディ #オゴポゴ
#未確認生物 #UMA #Cryptid
20件のコメント
成崎海
1年 agoフェイクとは思えない映像もあって面白いね。
一体正体は何なのか、詳しく調査するべきですね。
カトウダイスケ
1年 ago生きた恐竜を見てみたいというのは、男子にとっては永遠の夢ですね、もしかしたら全部フェイクで一匹も生き残ってないかもしれないし、見つかったとしてもどこかの政府に隠蔽されるかもしれないけど
一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段
1年 ago見たことない映像が多く楽しめました
「よく分からない何か」が一番ワクワクしますね
snowwolf
1年 agoUMAの中には絶滅危惧種の動物がいるかもしれないので、早く調査・保護する必要がある。
マロマロ
1年 ago最後の動画の首長竜ぽい生物ですが、ネッシー研究科のフランク・サール氏が撮ったネッシー写真と似てて興味があります。
出所不明ですがまさかネス湖で撮られた動画?
写真と動画の生物の頭の向きが違いますが、かなり似てると思います。
https://www.blackpoolgazette.co.uk/webimg/QVNIMTIxMzMzMDQ5.jpg?quality=65&smart&width=990
113G
1年 agoこういった映像って実はまだ結構あるんじゃないかと思う。だが撮影した人は世間からホラ吹きと炎上されたくないからか、あるいは既存の生物の見間違いという思い込みから投稿せず自分の胸の内に止めてるのかも
八兵衛
1年 ago出し惜しみせず次々と紹介されていくのがいいですね。何だコレ!?ミステリーより見応えがあった。
甘粕
1年 agoまた胸が熱くなる動画をありがとうございます
一番目のカンバーランド川の生物、私には顔が鹿や馬によく似てるなという印象です
水棲タイプの未確認生物の目撃証言には、頭部が馬か牛の様だったという内容が多いですし、もしかしたらコレは本物なんじゃないかなぁ…
というより、全部が本物であって欲しいなぁ
桜 ねこ
1年 ago面白かった!
中々正体の掴めない水棲未確認生物だけど、凄く興味あるのでこれからも楽しみにしてます(^o^)/
FLAT SG
1年 agoテムズ川にも未確認生物が!?
結構大きそうですね
まっちゃんY
1年 agoフェイクっぽい映像もありましたが、
リアルそうな映像もありました。
楽しく拝見させていただきました。
どれか1つでも捕獲されたらこの動画の価値が上がりますね。
そばの日を心待ちにしています。
編集ありがとうございました。
Vのだいじぇすと
1年 ago面白かったです!
UMAの映像が見たくても、明らかなフェイクで構成されてるようなチャンネルが多くてうんざりして、UMA系は今はドロップさんのチャンネルでしか見てません
二つ位フェイクっぽいのがありましたが、他は本物にしか見えませんでした。夢があってテンション上がりますね
きし もり
1年 agoどれも素晴らしいぃ映像です!夢が溢れまくりですm(__)m
何回も拝見してしまいました((゚д゚)!
見た事もあるものもあり一部は鯨かもしれませんが、多くは未確認な生物ですよね!
相模湾で見られた生物も気になります!
ドロップさん、このような映像を見つけてくださってありがとうございます😆
光野淳
1年 agoこれだけの映像を簡潔に紹介してくれてありがとうございますm(_ _)m
どれか1つでも解明されたら良いですね😊
未確認生物見てみ隊
1年 ago私も2009年に撮影された首長竜の映像が印象深かったですね。あれは本物かどうかは私にもわかりかねますが、現在の研究でプレシオサウルスなどの首長竜は首を直角に持ち上げることができず映像のようになだらかな感じで首を持ち上げていたということが分かっているのであれが本物なら辻褄はあいますね。仮に偽物でもそれはそれで他の人にロマンを与えた映像としてはいいかもしれませんね。
黒
1年 agoおぉ!
ついに映像集ですか❗️
無論、こういった映像には玉石混淆、偽装されたものもあるでしょうが、なんといってもこの動く姿のインパクト‼️
伝説や目撃談をはるかに上回る説得力がありますよね✨
まさに百聞は一見に如かず、ですね(笑)
これだけの映像をとりまとめたドロップ氏には改めて敬意を表すると共に、またこういった映像集をお願いしたいと思います‼️
今回はかつてなく興奮させていただきました。
ありがとうございます✨
ROCKS 8863
1年 agoいつも面白い動画をありがとうございます😊
僕も屈斜路湖のクッシーやモラール湖のモラーグをぜひ一度見てみたいです^^
河野数久
1年 ago初見のの映像ばかり紹介頂きありがとうございます。
近年でもこれだけの水棲未確認生物が撮影されているとは驚きです。
特にドロップさんが仰るとおり最後の映像のインパクトは凄いですね。
本物だったら良いと願わずにはいられませんし、もしそうならちびりそうです。
氷音もも
1年 agoこれはまたどれも興味深いですねぇ🐱
最後のは特に本物なら大発見どころではないですもんね🦕
自分は釣りをするので、突っついたら逃げていく太ったコチのような平たい生物に出会ってみたいなぁ。
距離感といい、一番身近に感じました❗️🙂
リバーステイン
1年 ago私が子供の頃、特命リサーチ200Xという番組でこの手の特集時々あったけど、知らない映像ばかりで面白いです。最近の情報も多いですね。肺呼吸なら比較的に表層部分での棲息となり、もう少し発見頻度が高くても良いのですが。