皆様は魚類型未確認生物と聞くと一体何を思い出すでしょうか。きっとその大半は以前このチャンネルでご紹介した「タキタロウ」や「ナミタロウ」と呼ばれる未確認生物ではないだろうか。確かにこの2種は魚類型未確認生物として日本での知名度は非常に高いのであるのだが、実は九州の最南端 鹿児島県 奄美群島 徳之島近隣海域には、この2種をも超える巨大な魚類型未確認生物が出没しているのだという。その生物は徳之島とネス湖の怪物 ネッシーからその名を取り「トクシー」と地元住民から名付けられ親しまれている。今回はこの徳之島近隣海域に出没する魚類型未確認生物「トクシー」についてご紹介する。
【引用先】
徳之島全景。機内より撮影
Opqr – 投稿者自身による著作物
Snap55 – 投稿者自身による著作物 (投稿者撮影)
畦プリンスビーチから見た井之川岳(鹿児島県大島郡徳之島町)
CyberOyaji – 投稿者自身による著作物
さとうきび畑
アラツク – 投稿者自身による著作物
徳之島のムシロ瀬、鹿児島県、日本
畦プリンスビーチ(鹿児島県大島郡徳之島町)
Snap55 – Own work
徳之島の世界遺産登録範囲
Indiana jo – Own work
珊瑚礁由来の石灰岩層を通して内陸の洞窟に海水が浸透し、潮の干満による潮位変化もみられる
Indiana jo – Own work
冬の畦プリンスビーチ海浜公園
clear_and_sunny
山
clear_and_sunny
那覇行きの飛行機の中から撮影。右下に徳之島空港が見える。
Yamaguchi Yoshiaki from Japan – 徳之島
犬の門蓋
clear_and_sunny
金見
clear_and_sunny
金見崎
clear_and_sunny
ja:アラ (魚)。男鹿水族館飼育展示個体。
Totti – Own work
Giant Grouper (Epinephelus lanceolatus), picture taken in the Siam Ocean World aquarium, Bangkok, Thailand
Manuel Heinrich Emha – Own work
A Giant grouper (Epinephelus lanceolatus) taken at the Georgia Aquarium on January 23 2006 by myself with a Canon 5D and 24-105mm f/4L IS.
Diliff
Riesenzackenbarsch
View author information
Giant Grouper (Queensland Grouper) (Epinephelus lanceolatus) in an aquarium. This specimen is approximately 1.5 m long.
Ginkgo100 – Own work
Epinephelus lanceolatus
Citron – 投稿者自身による著作物
Tête de mérou géant naturalisé (Epinephelus lanceolatus)
Citron – 投稿者自身による著作物
500px provided description: Hunter [#australia ,#queensland ,#great barrier reef ,#scuba diving ,#liveaboard]
Mantas Vidutis – Imported from 500px (archived version) by the Archive Team. (detail page)
Giant grouper (Epinephelus lanceolatus) at the Ripley’s Aquarium of Canada.
The Cosmonaut – This image was created with darktable.
Amada44 – 投稿者自身による著作物
A Malabar rockcod (Epinephelus malabaricus) in UShaka Sea World
Tête de mérou géant naturalisé (Epinephelus lanceolatus)
Citron – 投稿者自身による著作物
●この動画はクリエイティブ・コモンズ著作権表示必須ライセンスにより再利用させて頂いております。
●この動画は台本から動画編集までオリジナルで製作しております。
●動画中の音楽素材、映像素材につきましては著作権フリーを使用しております。
●動画内容につきましては、文化庁の定める引用の範囲内で情報を収集しております。
●当動画は、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
●当動画は、誹謗中傷が目的ではございません。
このチャンネル主催 私ドロップの本職はCGクリエーターだったりします。
下記サイトで販売もしておりますので、良かったらご覧くださいませ。
https://creator.pixta.jp/@dropstudio
#恐竜 #ネッシー #シーサーペント #怪獣 #キャディ #オゴポゴ
#未確認生物 #UMA #Cryptid #釣り
20件のコメント
山村健
2年 ago鹿児島県指宿なら、イッシーだけど、あれは巨大鰻説が濃厚!海外なら中国のカッシーなど巨大な魚のUMAは沢山いる!このトクシーはクエ類かな?世界が繋がるなら、インド洋から流れたシーラカンスなら夢がある。
ミツバチ丸
2年 agoいつも楽しみに背景しています😊
地元に未確認生物の話があるなんて嬉しいです✨
オズ
2年 agoドロップさんお疲れ様です!オッ⁉️海外UMAも迫力あって良いですが国内UMAも負けて無いですね🙌ハタ系だとしたら鮫をも喰らうUMA…見てみたいですな、ガラス越しに(笑)
ちゃんヒョウ
2年 ago最近 ハタの交雑種が増えているらしいので交雑によっては巨大なハタが生まれてもおかしくないかも
Masaki Kawano
2年 ago恐れながらも、漁を続けねばならぬ貧乏の恐ろしさ
トモコ 角田
2年 agoドロップさん、こんばんはです。鹿児島県探索散策お疲れ様ですね。
日本、徳之島にも未確認生物が居たとは・・・びっくりです。
名前が、トクシー可愛いネーミングですね。なんだか、釣りキチ三平に出てきた唯一三平が釣れなかった幻の巨大川魚、妖怪の種類にもなった、名前が浮かびまさんけれどその巨大川魚にも、なんか似ていますね。改めて、お疲れ様です😊❤
ハッツン
2年 agoこんにちは。
自分の体より大きな魚ってだけで、目の前に出てきたらパニックになりますよね。
Seven
2年 agoこんばんは。ちょっと誤爆してたので改めて😅
タマカイの巨大化したモノだとしても、ロマンが有りますね。いつも興味深い目撃情報をありがとうございます。私も祖父の実家で漁師のおじさん達から「たまに沖合で変な生き物を見とるよ😅人くらいなら丸呑みされる」というお話しを時々聞いてました。いつかは見てみたいものです😊
河野数久
2年 agoトクシー、普通乗用車並みの魚類とはすごいですね。たしかに古代水生爬虫類の生き残りより存在の確率は遥かに上だと思います。
私もタマカイの倍数体というのが一番近いのではないかと思いますがハタ科の新種の可能性もありますね。
謎の巨大生物はそれだけでもロマンを掻き立てますがトクシーのお味はどんな感じなんでしょうか。そちらも気になります。
光野淳
2年 agoお疲れ様です
海の生物はとんでもなく長生きする者もいますからね
タマカイの巨大化したものがいてもおかしくないですよね
pig gold
2年 agoアイヌの伝説では、巨大なイトウがヒグマを飲み込んだりしていますね。
北海道には、淡水魚の水族館もあるので興味深い。
成崎海
2年 agoマタカイは3メートルのが捕獲されるほどの巨大魚なのだから、マタカイが巨大化したのが正体かも。
自然豊かゆえに餌が豊富なので巨大化したのがいてもおかしくないですからね。
枯葉
2年 agoハタ科の巨大種なら実在の可能性は高いかも知れないですね。
特に海底にいて滅多に水面近くに上がって来なければ未発見でも全然不思議じゃない。
ハタ科じゃなければシーラカンスのような巨大な古代魚の生き残りがいるなんてことも無いとは言えないですし夢が広がります^^
ケイトラ
2年 ago目撃談に尾鰭の付いた巨大さかもしれないですが、登場したタマカイの巨大化の可能性も充分にあり得ますね!海外にはゴリアテグルーパーがいるし、もしかしたらタマカイやゴリアテの親戚にあたる新たな種類かもしれないと思うとワクワクしますね✨
FLAT SG
2年 agoこういう巨大生物の目撃談って誇張や尾鰭が付いて
とんでもない怪物になる事が多そうですけど
ほぼほぼ証言が一致するならばかなり存在の確率は高そうですね
それにしてもまず写真に収めようとか存在を確認しよう、でなく
釣ろう、捕獲しようとなるのはさすが釣りサークルの皆様といったところでしょうかw
ムベンベモケーレ
2年 ago海水魚とすると、タキタロウ・ナミタロウなどの淡水魚よりも巨大化しそうですよね。
このトクシーは、実在の可能性がとても高いと思います。
T-K
2年 agoトクシーという名前は初めて聞きましたがこれは確かに実在する可能性が高そう ( ゚0゚)
でも正体が大型のタマカイであれ他の生物であれ、
人間に捕まる事無く生きて行って欲しい…と思ってしまうのは避けられませんね…。
AOひろぼうchannel
2年 ago確かに、タキタロウを連想してしまいますね。未確認生物は、暖かい地域を好む様ですね🤔
黒
2年 agoハタの大型種というのが現実的かな、とは思いますね。
動揺してる時は実際よりも大きく見える事はままあることですし(これはUMAの目撃談では良くあることかとも思います)、実在するとして3~4mクラスとしても、十分に怪魚とは思いますね。
それとは別に、いっそシーラカンスの新種だったら…なんて妄想もしてしまいますが(笑)
T R
2年 ago何時も楽しみにしています…いつか決定的な証拠が出て欲しいですね。