「MAD TAXI」では、不気味な運転手が、都市伝説やミステリー、未確認生物についてお話しします。動画が気に入ったら、ぜひチャンネル登録・コメントで応援してください!
▼チャンネル登録はこちらから▼
https://www.youtube.com/channel/UCmb1EgmZu8TL9tdfj_xo3uQ
※この動画は、過去の情報を元にミステリー(未確認生物やUMA・巨大生物等)の真相に迫るエンターテインメントコンテンツであり、視聴者に衝撃を与えて扇動する目的はございません。
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
madtaxi.0919@gmail.co.jp
【使用素材サイト】
〈MotionElements〉
https://www.motionelements.com/ja/?ref=8418AAWXZ
〈Artgrid〉
https://artgrid.io/Nao-687556
#未確認生物 #UMA #モハモハ
20件のコメント
山村健
2か月 agoオーストラリアのネッシーですね!写真にはハッキリ残ってますね!人も沢山いました!
ぼびボビオ
2か月 agoモハモハに興味津々…www
M平
2か月 agoリスのお客さんを怖がらせるの楽しいな
ヤマトサウルス・イザナギイ
2か月 agoファインディングニモの舞台じゃないか!!
ゼオ
2か月 ago沖縄ええよね😊もう一度行きたいなぁ
むらさき
2か月 agoモハモハって意外と親切だな
モハモハ「僕をスケッチするなら書き終わるまで待ってあげるよ」
s t
2か月 agoニューネッシーはこいつの死体だったりして(笑)
しょーオト
2か月 ago実に面白くて覚えやすい名前だな『モハモハ』ってwww
113G
2か月 ago肉も美味しいなんて、食ったら死ぬモケーレムベンベとは対照的だな
ノエルNoel
2か月 agoこの手の哺乳類なのか爬虫類なのかよく分からんUMAすきw
スケッチの甲羅っぽい描写も何なのこれって感じでそそるわ〜
成崎海
2か月 ago未確認の亀かもしれないし、古代の亀の生き残りかもしれませんね。
アーケロンの生き残りだったら本当にロマンがありますね。
屋我平
2か月 agoモハモハが卵生ならウミガメのように上陸して産卵するのだろうか?、もしそうなら原住民を襲った理由が卵を守るためだったりして。
mzsing
2か月 agoただのオサガメの大型個体だったりして
しかし美味そうな名前だなモハモハ
松永純
2か月 agoリスさんお久しぶりです😊
ランブルフィッシュ
2か月 agoピンクゴリラ…
もはや伝説が多過ぎて何が本当の伝説かわからないよ…
ん?
ピンクゴリラじゃない…
まあ、いいさ…
ククク…
NU- ONE
2か月 ago食べたら美味とはハイカロリーパクパク症候群としては食べてみたいものだ。
神田廣治
2か月 agoオーストラリア!遠い海から来たクーの作中にて首長竜の化石の宝庫と言われていた国です!巨大な首長竜クロノサウルスの発見国です!
Jefeer
2か月 agoモハモハとても面白い姿形をしていますね。やはり正体としてはプレシオサウルス、モササウルスあと甲羅があるということからアーケロン、オサガメを見間違えなどが正体だと思いますね。新種のウミガメ説も完全否定するのはオーストラリアの生態系状難しいところがあるのも事実なので新種や独自の進化をしたウミガメがいる可能性もありますね。
松井裕義
2か月 agoumaに襲われて食べられるか逆に倒して食糧にするか 文字通り喰うか喰われるかの関係ですね。
ordinary man
2か月 agoモハモハ?!変わった名前ね〜💡